-本日のアジェンダ-
1限目
学科 CMS構築基礎②
WordPressのテーマについて
2限目
学科 CMS構築基礎②
WordPressのテーマの役割について
3限目
学科 CMS構築基礎②
課題作成
4限目
学科 CMS構築基礎②
課題作成
5限目
学科 CMS構築基礎②
課題作成
【講師用カリキュラム情報】
※このブロックは公開時は非表示になります。削除しないでください。
※講師用の情報(注記)を追記して頂いても大丈夫です。
ストーリー:Wordpressの仕組み
内容1:Wordpressについて①
内容2:レンタルサーバー紹介
内容3:
課題:なし
【注記】
・レンタルサーバーについてを追加しました。「CMS構築実習②」で実施予定。(2025/06/17:中野)
・引っ越しに向け受講生さん各々のサーバーの検討材料としてご紹介いただければ幸いです。
本日のテーマ
WordPressのテーマの仕組みを確認しましょう。
【資料】
カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/
下記のファイルをダウンロードしましょう。
「WordPress活用法の教科書⑦.pdf」
【動画】
WordPressについて
WordPress(ワードプレス)は、ブログやサイト(ホームページ)を作成できるソフトです。今や、世界中のサイトの約3分の1はWordPressで作られていると言われています。日本国内でも、個人ブログだけでなく、企業や公共機関のサイトなどに幅広く利用されています。
参考サイト
WordPressのテーマとは
WordPressのテーマは、Webサイトのデザインを決定するものですが、デザインに加えてサイト全体の構成や表示される機能にも影響します。単純に見た目のデザインだけで選ぶと操作がしにくかったりメンテナンスが大変だったりする場合もあります。
テーマの入手方法は、以下の種類があります。無料のテーマの中には、機能制限有りが無料で制限を解除する場合は、有料になる場合もあります。
- 無料のテーマ(WordPress公式テーマ)
- 無料のテーマ(WordPress非公式テーマ)
- 有料のテーマ
- 制作会社に発注
- 自分で作成
参考サイト
HTML・CSSからオリジナルテーマを作成
WordPressのオリジナルテーマを作成する手順を理解しましょう。
参考サイト
レンタルサーバー
ポートフォリオを掲載するためのサーバーを用意しましょう。
レンタルサーバーを契約することになりますが、どんなレンタルサーバーがあるかを知っておきましょう。
代表的なレンタルサーバーからレンタルサーバーを選択する時のポイントを理解しましょう。
無料レンタルサーバー
有料レンタルサーバー
本日の課題
提出課題はありません。
就職活動に応じた作品制作、ポートフォリオのまとめやコーディングの続きを進めましょう。