学科就職支援④【オンライン】【柴山先生】

-本日アジェンダ-

1限目
学科就職支援④
企業の採用活動とは

2限目
学科就職支援④
デザイン会社の採用について
デザイナーの職務環境
フリーディスカッション

3限目
学科就職支援④
課題制作


4限目
学科就職支援④
課題制作

5限目
学科就職支援④
課題制作


本日のポイント

人材を採用する側のお話

皆さんはクリエイティブ職になるために、現在就職活動をされていると思います。本日は、採用する側の話から活動のヒントを考えていただけたらと思います。

参考URL:
デザイナーの採用はなぜ難しい
https://hrnote.jp/contents/b-contents-saiyo-designersaiyou-190403/

デザイナーの採用基準
https://enterprise.goworkship.com/lp/designer/recruitment-standard

・デザイナーを採用する方法

・採用するプロセス

・応募する時の留意点

・業界の構造・職務環境

・デザイナーのペルソナ

実技 デザイン総合制作実習②

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 デザイン総合制作実習②
修了制作

2限目
実技 デザイン総合制作実習②
修了制作

3限目
実技 デザイン総合制作実習②
修了制作

4限目
実技 デザイン総合制作実習②
修了制作

5限目
実技 デザイン総合制作実習②
修了制作


成績考査について

「実技 デザイン総合制作実習③」は最後の成績考査(成績考査⑥)です。
内容は、作成したポートフォリオと就職活動状況などの発表になります。
発表のポートフォリオは訓練校のサイトを使用しますので訓練校のサイトをある程度の完成度にしておいてください。