-本日のアジェンダ-
1限目
学科 jQuery基礎
jQueryの使い方について
2限目
学科 jQuery基礎
jQueryの導入
3限目
学科 jQuery基礎
課題制作
4限目
学科 jQuery基礎
課題制作
5限目
学科 jQuery基礎
課題制作
【講師用カリキュラム情報】
※このブロックは公開時は非表示になります。削除しないでください。
※講師用の情報(注記)を追記して頂いても大丈夫です。
ストーリー:それ以外の動きについて
内容1:jQueryの使い方
内容2:WEBページ作成⑬
内容3:
課題:なし
※2025年1月30日 小谷追記
JavaScriptあれこれ
https://youtu.be/QWzdF2_wGvI(14:59)
↑の動画にて、後続のカリキュラムでPHPの勉強をするとあるが、実際にはない。
そのため、動画の情報が古い & PHPのカリキュラムはない旨、受講生に伝える
※2025/01/30:中野追記
・以前にあった「PHP基礎」の講義は無くなりましたが、「CMS構築基礎②」にてPHPに触れます。PHPをみっちり習得する機会はありませんが、Wordpressのテーマについて勉強する際に登場しますので、その前提でご説明いただければ幸いです。
※2025/01/30:小谷追記
↑の追記コメント把握しました。以下、別件の追記です。
——————
覚えておくのはこの3点・ソースを見てサイトの仕組みは、もう分かる
https://youtu.be/dI8HTOjMSEU(10:23)
↑の動画にて、後続のカリキュラムでjQueryの実践するとあるが、実際にはない。
そのため、実践日はない旨を受講生に伝える(ご自身で実践してもらう)
本日のテーマ
jQueryを自分のサイトに導入しましょう
jQueryの導入
jQueryを自分のサイトに導入して動きのあるサイトを作りましょう。
参考サイト
- jQueryでできること10選。動的サイトの制作やプログラミングを簡略化!
- 初心者でも簡単!jQueryのWeb制作術と自作プラグイン活用法 | 侍エンジニアブログ
- jQuery を用いたWeb デザイン
jQueryの利用方法(復習)
jQueryを利用する時は実装するための参考サイトを検索し利用方法を理解しましょう。
検索は、「jQuery (実装したいキーワード)」で検索します。
良く使うキーワードの例は、以下の通りです。
- スライダー
- カルーセル
- ハンバーガーメニュー
- ライトボックス
- ドリルダウン
- フェード
- スクロール など
参考サイト
本日の課題
提出課題はありません。
就職活動に応じた作品制作、ポートフォリオのまとめやコーディングの続きを進めましょう。